採取した苔を貼る

先日採取してきた苔をアクアテラリウムに植え付けです。ここあパパ、がんばります!

植え付けといっても、溶岩石の上に置いて、上から押さえるだけですが。

 

苔を植え付ける前の状態。だいぶん岩肌が目立っております。

ウィローモスが岩に水上葉で展開している部分もあり、それを除去するのはもったいないとは思いましたが、はがして目立たないところに移動させました。そうしないと今回の採取苔が植えれません。

あきらかに採取量が多すぎました。自分のアクアテラの大きさを考えて採集しないとイカンよね。残った苔はボトルテラリウムや鉢植えのグラウンドカバーにも利用可能です。でも、今回は家の外で栽培&培養。

 

増えるといいのですが・・・増えたためしがありません(><)

まずはゴミや余分な泥を取り除きます。

そして、右の岩に貼り付けです。

マコデスペトラ(ジュエルオーキッド)を取り囲むような感じで苔を置く。いい感じです。(自画自賛)

 

次に左の岩のウィローモスを目立たない場所に移植。左岩の上部に今回採取の苔を置きます。右の岩とは違う種類のコケです。

 

    どん!

おおおお、キレイじゃあーりませんか。

 

 

さらに違う種類の苔を左岩の下部に置きます。

 

どドーーーン

おおぅ、綺麗です

あとは上から押さえたり、はみ出したところをカットしたり、違う種類の苔との境目を馴染ませたりの微調整。

 

これで完成!

 

やったね!

じゃ~ん!

 

改めて見ると、ちょっと盛りすぎたかなって感じ。もっと「わびサビ」っていうか、意図的に苔がない部分を多めに設けたり、でこぼこを用意して立体的にしたほうが芸術的ってのはわかるのですが・・・。こんなにいっぱい苔があると、ついつい欲張ってたくさん貼り付けちゃうよなぁ。


とはいえ、個人的には満足な出来です。

 

 

細部をみてくださいな。

今回はスカウト(採取のことね)できなかったけど、スギゴケとかちょっと変わった形のコケがあるとワンポイントで使えて綺麗なんですよね。でも、ほんと少量だけ欲しいのだけど、購入するとわりに高価で、必要量を超える量入っています

ちなみに、これだけのコケが余った。

ナギのグラウンドカバーに、ほーーーんの少し利用。

あとは維持だなぁぁぁ。なかなか綺麗に維持していくのが難しいんだよねぇ。霧吹きを毎日シュッシュして枯らさないようにがんばろう!