室内の植物・テラリウム


2017年

なぎ です。100円均一で買いました。当初はアクアテラリウムで育てようかと思ったのですが、アレロパシー物質を出すことがわかったから単独育成に変更。アレロパシーとは、植物から出る物質によって付近の植物が育たないようになってしまうこと。神社などに生えるヤギのまわりには他の草木がほとんど生えないのはそのため。その神秘性から神木と呼ばれるようになったらしい。

100円均一購入の謎のミニ観葉植物。モンキープランツ!?わからない。

 

 

マコデスペトラ。ジュエルオーキッドという葉の綺麗さを楽しむ欄。光を当てると葉脈がキラキラと光ります。現在はアクアテラリウムに植えています。

 

デスクの真ん中に穴があって、そこに飾っているのはテーブル椰子。綺麗で気に入っています。

 

 


2016年

ここあパパの部屋に置いたアレカヤシ。涼しげで綺麗でしょ。今は残念ながら枯れました(涙)

 

ここあパパの趣味部屋です。

アレカヤシ(時にケンチャ椰子)は何度か買い換えてきました。なんとか長期維持をしたいのですが・・・。


2015年

テラリウムです。

中に多肉植物やエアープランツを配置

アジアンタム。綺麗でしょ。

2017年3月現在は、この場所にはマカロニマウスのマロンハウスが置いてあり、テラリウムは、ここあパパの趣味の部屋に移動させました。その結果、あまり管理をしなくなり現在は人に見せられないほどの状態(泣) 近日、手入れをしようかと思う。

 

ここあパパの部屋に置いてあるテラリウム。

ここあパパの趣味の部屋の風景です。

小さな多肉植物。花が綺麗でした。


2014年

ケンチャヤシです。約2年間、玄関でがんばってくれました!


2013年

ソフォラ。別名メルヘンの木。マメ科の植物。枝の形が幾何学的になる綺麗な植物。ソフォラも何回も買っては枯らしています。2017年3月現在は、アクアテラリウムにソフォラを植えていて、わりに長期維持できています。

 

この写真のソフォラはバルサンを炊いて枯らしてしまいました。バルサンって植物にも悪影響があるんですね。バルサンが終わったあとすぐに、全ての葉が落ちてしまいました。ソフォラには悪いことをしたなぁって思っています。

 

最近はバルサンは炊かないけど、もしバルサンを炊くときは植物も退避させないといけませんね。

 


2012年

キッチンにある窓に置いてある植物。左からパキラ、四葉のクローバー、シゾバシスイントリカータ。パキラのも2017年3月現在でも維持できています。徒長したけどね、トホホ。

 

パキラは綺麗で丈夫です

たまーーーに5つ葉や6つ葉もありました。

謎の植物「シゾバシスイントリカータ」。タマネギみたいな球根みたいな根っこ(?)からひょろっと伸びた不思議な形の枝。枝の先には蕾がついています。多肉植物らしい。

花が咲き、種が出来て、枯れました。花と種の写真はどこかにいってしまいました。残念。見つけたら公開します。

 

種をまいたけど、発芽失敗。残念です。

 

後にも先にもこの植物をお店で見かけたことはありません。とても珍しいみたい。ネットでも入手困難。今度見つけたら大切に育てたいと思う。