熱帯魚水槽の様子


2017年

2017/3/12の「30水槽」の様子

ブルーデンプシーとゴールデンハニードワーフグラミーがいます。ネオンテトラ級の大きさの魚はブルーデンプシーに食べられてしまいます。ブルーデンプシーは綺麗だけどタンクメイトが増やせないというジレンマ。

2017/3/12の「20ミニ水槽」の様子

アベニーパファーがいます。小さくてもフグ。他の種類の魚を入れると、ひれなどをかじられてしまいます。単独種飼育です。

 


2016年

2016年の12月にブルーデンプシーが仲間入り。一時はひどい白点病で危篤になるも、奇跡の大復活。いまではとても元気です。

コイベタさんです。綺麗だったのですが、残念ながら長期飼育が出来ませんでした。

水上植物にダイオウウラボシ(フレポディウム)を導入。

ベアタンク(ガラス花瓶)飼育のベタさん。2017年3月にはCube15水槽に引っ越しました。

引越し後の様子は、アクアテラリウムコーナーで見てね!


2015年

超小型水槽ではグッピーやベタさんを飼育。残念ながら半年ほどで★になっています。

30水槽の上部で水上植物の栽培も始める。右隣のアクアテラリウムと繋がりをもたせるのを目指す。水面が普通の熱帯魚水槽と同じぐらいの高さにしているので、「アクアテラリウム」というよりも「熱帯魚水槽+テラリウム」ってところでしょうか。

このころに、「テトラ20水槽」から「30水槽」へサイズアップ。

 

インド・エメラルド・パファーという名前の淡水魚フグ2匹をメインに飼う。残念ながら半年ふらいしか維持できませんでした。ごめん。


2014年


2013年


2012年

立ち上げから2ヶ月・・・水草を本格的に増やしていました。

グッピーを投入。

ソイルの黒がキライで、ADAの砂に変更。見た目は綺麗ですが、水草の飼育難易度は上がる・・・茨の道です。

この水槽に初めて入れた魚は、”ネオンテトラ”。定番ですね。次に入れたのが”ゴールデン・ハニー・ドワーフ・グーラミー”です。綺麗です。その後ブルーラミネジー。スカーレットジェムを投入。

立ち上げ後、1週間は、魚をいれずに水をまわします。ソイル(肥料の入った泥みたいなもの)を敷いて、水草や石を配置。

2012/5/23 水槽立ち上げです。ここあパパ、人生初の熱帯魚飼育です。