淡水水槽スペック紹介


テトラ RG-20 

(テトラ20水槽) 

<現在廃止>

2012年~2015年

22×22×26cm

(容量約9L)

フィルターあり

Co2設備あり

ヒーターあり

冷却ファンあり

底:ソイル→砂



GEX 20cm水槽

(20ミニ水槽)

<現役>

2012年~

20×15×15cm

(容量約6L)

フィルターあり

Co2設備無し

ヒーターあり

冷却ファンあり

底:砂



GEX 30cm水槽

(30水槽)

<現役>

2015年~

30×20×25cm

(容量約15L)

フィルターあり

Co2設備あり

ヒーターあり

冷却ファンあり

底:砂



ガラス花瓶

(ベタ瓶)

<現在廃止>

2016年~2017年初旬

円柱のガラス瓶

(容量1L)

ベアタンク

ヒーターあり

冷却ファン無し

 

 



ここあパパの淡水魚飼育の歴史

淡水魚飼育は、2012年5月からやっています。生まれてはじめての熱帯魚飼育。

 

2012年5月、最初は20cm水槽であるテトラのRG-20で22×22×26cm(容量約9L)1本から始めました。このサイトではテトラ20水槽と記す。

 

2012年7月に超小型水槽を1本追加。20×15×15ぐらいの大きさ。正味約6リットルだ。このサイトでは20ミニ水槽と記す。


2015年3月にテトラ20水槽から
GEXの30cm水槽にステップアップ。(テトラ20は引退)30×20×25cmの水槽。このサイトでは30水槽と記す。

 

2015年3月に小型アクアテラリウム水槽を追加。20×20×20cmのキューブ水槽。このサイトではテラリウム20テラリウムと表記します。

 

2016年10月にベタさん用にガラス花瓶を追加。止水です。ベアタンク飼育。このサイトではベタ瓶と記す。

 

2017/3/26にベタ瓶を廃止。引越し先として、Cube15水槽を追加。15×15×15の水槽で、止水(バランスドアクアリウム)です。水流は無いけど、水草や地上植物ありのバランスド・アクアテラリウムです。このサイトでは15テラリウムと表記します。

 

 

以上のように、現在は淡水としては、合計で4つの小型水槽があります。

 

設置スペースの関係もあり、これ以上は増やしません 。増やせません

 

他に60ワイドの海水水槽が1本あります。このサイトでは海水水槽と記します。別のコーナーで扱います。

 

※テラリウム15とテラリウム20水槽は、アクアテラリウムコーナーで扱っていきます。